■寄付申し込み締め切りは12月31日。
■ワンストップ特例制度を利用する場合は翌年の1月10日必着で申請書を送付。
2020年も残すところあと1か月半。1年って、本当にあっという間ですよね!
ところで皆さんはもう済ませましたか?そう、ふるさと納税です。
我が家でも今年最後のふるさと納税が完了し、先日返礼品が届きました!
仙台名物牛タンをゲット
今回寄付した自治体は宮城県多賀城市。牛たんで有名な仙台市のお隣にある市です。
多賀城市の返礼品は「仙台名物牛たん 400g」。ふるなびの人気返礼品ランキングでも上位にランクインしていました。
アメリカ及びオーストラリアから輸入した最高級の牛たんをプロの手で丁寧にスライスし、じっくりと熟成・味付けされた一品。牛たんの味わいを最大限に引き出す「アンデスの紅塩」を使用。絶妙な塩加減が特徴です。製造元はジャパンフード東北。
今回は「ふるなび」経由で申し込みをしました。
■申し込みの手続きが簡単!ワンストップ特例制度に必要な書類も一式郵送される。
■寄付金額に応じて、Amazonギフト券コードがもらえてお得。
■電化製品の返礼品が充実している。
■年収2000万円以上の方限定で寄付プランの提案から申し込みまで無料で一括代行する「コンシェルジュサービス」がある。
手続きから1か月ほど到着!
手続きから1か月ほどで牛たんが到着しました!箱を開けると、真空パックに入った冷凍の牛たんが2パック。調理方法が記されたリーフレットも同梱されています。
▼美味しい焼き方
①解凍する
自然解凍もしくは流水解凍します。美味しく召し上がるためには、自然解凍がおすすめ!
②強火で焼く
フライパンで焼く場合は油をしかずに、重ならないように並べて焼きます。火加減は強火で焼くのがポイント。焼きあがるまで4~5回かえします。美味しい焼き上がりは、ふちにこんがり焼き目がついたころ!
③盛り付け
食べやすい大きさに切り、お好みで岩塩や胡椒などを振りかけます。
★ちなみに、バーベキュー用のコンロで炭火焼にすると、スモークされて旨味が引き立ちます!
気になるお味は…?
牛たんの完成!まずは素材の味を楽しむため、岩塩と胡椒でいただきます!
口に入れた瞬間、サクッとした歯ごたえを感じました。牛たん、めちゃくちゃ柔らかい!牛たんって、肉の中でも固めな印象でしたが、この牛たんは今まで食べた、どの牛たんよりも柔らかい。牛たんの常識が変わった瞬間でした。
そして注目すべきは肉の厚さ。びっくりするくらい分厚いんです!1センチくらいはある気がします。これはステーキとも呼べる代物ですね!
肉自体は淡泊な味ですが、噛めば噛むほど旨味が広がっていく。上質な肉の脂が広がり、一気に幸福感に満たされました。
個人的には岩塩と胡椒でいただくのが一番しっくりきましたが、レモンや、わさび醤油でも美味しくいただけます。
仙台名物牛たん、予想を裏切らない美味しさでした。これはリピートもありですね!
ふるさと納税で特産品をお得にゲット!
今回我が家では牛たんを注文しましたが、ふるなびではその他にも魅力的な返礼品が沢山あります。
■根室海鮮市場直送 ほたて貝柱
■佐賀産 和牛切り落とし
■鹿児島県産 うなぎの蒲焼
■鉄板焼ハンバーグ デミグラスソース20個
■有田産 小玉みかん10kg
■北海道産 いくら1kg
■ななつぼし10kg
★お正月に合わせておせちを注文することも可能です。
▼ふるさと納税の手続きはこちらの記事でも紹介しています。
http://umaimonnikki.com/hurusatonouzei/
ふるさと納税のスケジュール
▼寄付申し込み締め切り
12月31日 23:59
※銀行振り込みの場合は12月30日 15:00まで
▼ワンストップ申請締め切り
1月10日
※各自治体に必着
▼確定申告
2月16日~3月15日
※税務署に申告・納税

コメントを書く