GoToトラベルで憧れの星野リゾートへ/界 川治

GoToトラベルで憧れの星野リゾートへ/界 川治
■2人で1泊7万円近くかかる星野リゾートも、GoToトラベルを活用すれば4万円ほどで宿泊可能!
■界 川治は渓流沿いの里山の暮らしを体験できる温泉宿。日々の喧騒を忘れのんびりできる。
■場所は鬼怒川温泉から更に北上した先。駅から近いので電車でも行ける!

皆さんはもうGo To トラベルを活用しましたか?宿泊代金最大35%オフに加え、宿泊代金の15%相当の地域共通クーポンがもらえる夢のようなキャンペーン。この機会を逃すわけにはいきません!

我が家でも先日、Go Toで栃木県川治温泉にある「星野リゾート 界川治」に行ってきました!

Go Toトラベルで憧れの宿へ

「星野リゾートはいいぞ」。妻や友人が絶賛していたのを聞いてから、ずーっと憧れを募らせてきました。いつかは行ってみたい!…行ってみたいんだけど、いかんせん高い!

星野リゾートは言わずと知れた高級ホテル。夫婦二人で1泊7万円近くという、なかなかパンチのある価格設定です。平凡なサラリーマンがそう易々と行ける場所ではありません。そのうちお金が溜まったら行こう、と先延ばしにしていました。

そんな時に舞い降りてきたGo To トラベル。キャンペーン価格であれば、夫婦二人で4万円ちょっとで宿泊できます。更に1万円分の地域共通クーポンも付いてくるから実質3万円ほど。一人あたり約1万5000円で宿泊できるのです!
こんな千載一遇のチャンスを逃すわけにはいかないと、夫婦二人で星野リゾートへ行くことを決めました。

…とはいえ、新型コロナウイルスがいまだに猛威を振るっている現状。果たして、GoToはこのまま継続されるのかと不安もありました。
そんな中、宿泊予定日の1か月ほど前に星野リゾートからメールが届きました。

内容はざっくりこんなことが書かれていました。

■宿泊日までにGo Toトラベルが中断された場合でも、星野リゾートでは予約時のGoToキャンペーンが適用された価格で宿泊できる。
■ホテルでは3密回避と衛生管理を徹底し、最高水準の感染対策を行っている。
■感染者が増加している札幌・大阪からのお客様に限って、キャンセル料を免除している。

完全に不安が払しょくされたとは言い難いですが、ひとまずGoToが適用されることが分かって一安心。あとは感染予防のためマスク着用、こまめな消毒を心掛け、体力的にも無理のないスケジュールで行くことを決めました。

界 川治とは?

星野リゾートでは「星のや」、「界」、「リゾナーレ」など、コンセプトの異なる宿を運営しています。その中でも、「界」は地域の魅力を再発見できるようなサービスを提供する温泉宿です。

そして栃木県の川治温泉にあるのが「界 川治」。コンセプトは渓流沿いの里山の暮らしを体験できる温泉宿です。

古来から「傷は川治、火傷は滝(鬼怒川)」と表現されるほど、川治温泉は傷の早期回復に効くと言われています。神経痛、筋肉痛、うちみ、くじきなどにも効果的とのこと。ちなみに新選組の土方歳三も宇都宮の戦いで負傷した際に、川治温泉に訪れたという言い伝えもあるそうです。

そんな良質な温泉がある川治温泉に佇む界 川治。四季折々の自然に囲まれた温泉で、ゆったりと日々の疲れを癒せる極上の温泉宿です。
また地元の食材を使った懐石料理や伝統料理も楽しめる他、きな粉ひきや和紙の手漉きなども体験できます!まさに地域の食や文化を、目一杯堪能できる宿です。

▼公式HP
https://kai-ryokan.jp/kawaji/

アクセス

川治温泉は鬼怒川温泉よりも更に北上した先にあります。車でお越しの場合は、日光宇都宮道路の今市ICでおり、国道121号線を30分ほどひたすら進んだ先にあります。

電車でお越しの場合は、東武鬼怒川線 川治湯元駅でおり、駅から徒歩13分で到着します。

HPの写真から平屋の旅館をイメージしていましたが、到着したのは7階建てのレトロ感漂う白いビル。想像と違った外観に若干の不安も感じましたが、駐車場でスタッフさんの誘導に従って中に入りました。

一歩足を踏み入れるとそこは別世界

車から降りると、スタッフさんがお出迎え。「今日はどちらからお越しですか?」など、世間話も交えながら宿の中に案内されました。木々に囲まれた庭を通り、宿に入ると、そこは一気に別世界。

外の景色が一望できる大きな窓、至る所に飾られた益子焼、天井から吊るされた瓢箪のオブジェ…。伝統文化と洗練されたインテリアを融合させたお洒落な空間が広がっていました。なるほど、これが星野リゾートか…!

新型コロナウイルス対策のため、チェックインの前に検温とアルコール消毒をしてもらいました。二人とも検温で引っかかることなく無事入館。チェックイン時には、1万円分の地域共通クーポンも頂きました。クーポンは宿での飲食やお土産代としても利用できます。

チェックインを済ませた後、さっそくお部屋へご案内。今回はご当地限定のお部屋「野州麻紙の間」に宿泊しました。
本当は部屋風呂付のお部屋にしたかったのですが、あいにく満室…。ご当地限定の部屋で手を打つことにしました。

▼こちらがお部屋

二人で使うには十分すぎるほど広々とした部屋でした。ソファーやミニ掘りごたつも備え付けてあり、なかなか快適です!

お部屋の至る所に地元の伝統工芸品の野州麻紙が取り入れられています。野州麻紙で作られたライトからは柔らかな灯りは、なんとも癒されます!

きな粉ひき体験に挑戦!

部屋で一休みした後は、きな粉ひき体験に挑戦しました!無料で体験できるのだから、これはやらない手はないですね。
きな粉ひき体験は事前に体験スペースで予約カードをもらい、時間になったらロビーに向かいます。

ロビーで道具を一式借りて、きな粉ひきスタート!

やり方はいたって簡単。既に炒ってある大豆を石の臼入れて、クルクルとレバーを回すだけ。回せば回すほどきな粉が出てきて面白いです!そして出来上がったきな粉はジップロックに入れて、お土産としてお持ち帰りできます。

体験時間は20分。あっという間に終わりました。

お待ちかねの夕食

きな粉ひき体験の後は、お待ちかねの夕食タイム!個人的には温泉以上に楽しみにしていたメインイベントです。

食事はロビーと同じ階の食事処でいただきます。食事で囲まれた半個室の席なので、周りを気にしなくていいことも嬉しいポイント。

席に着くと、まずはタブレットでドリンクをオーダーします。妻は界 川治限定の発泡酒を注文、下戸の僕はぶどうジュースを注文しました。

こちらが界 川治限定の発泡酒「里人の宴」。試しに一口だけ貰ってみました。

…あれ?この香り、さっきも嗅いだ気がする。
そう!ほんのりときな粉の風味が漂ってきました。きな粉とビール、世の中にはこんなビールもあるのか…。

その後、続々と料理が登場しました。順番に紹介していきます。

▼先付け/干瓢とクリームチーズの手毬寿司 和辛子

升の上に宝石のように飾られているのは、干瓢とクリームチーズの手毬寿司。上には和辛子も添えられています。

食べてみるとびっくり!今まで味わったことがないくらいの、不思議な食感が広がっていきます。甘くて、しょっぱくて、ちょっと辛くて、濃厚で…。なんとも形容しがたい味。干瓢とクリームチーズの組み合わせた人は天才だと思います!

▼お椀/海老真薯 甘酒仕立て

パカッとお椀をあけると、一気にゆずの香りが広がりました。中央には海老をすりつぶした、ふわっふわの真薯が入っています。

甘酒の甘みとゆずの香りが最高にマッチしており、身体の芯まで温まる汁物でした。

▼宝楽盛、お造り、酢の物

コース中盤のお料理が一斉に登場しました。これはもう豪華絢爛!視覚からも楽しませてくれるお料理が行儀よく並んでいます。

料理は穴子の八幡巻き、海老の白和え、常節の旨煮、零余子かまぼこ、旬野菜のお浸し、サーモンの和風マリネ、織部金団、お造り取り合わせ、山の恵み、三杯酢和え、ローストビーフ、湯葉…。どれもこれも、普段食べられないような、品の良い和食ばかり!

中でも美味しかったのはサーモンのマリネとローストビーフ。ローストビーフはなめ茸のタレにつけて食べると、一気に和風に大変身しました。

▼揚げ物/白子豆腐の包み揚げ、季節の野菜

豆腐の揚げ物って、初めて出会いました。果たしてどんなものかと食べてみると、これまた未知の領域!パリっとした食感に続き、温かくて柔らかい豆腐が広がっていく。これなら胃もたれすることなく、いくらでも食べられそうです。

そして野菜の天ぷらはネギとしいたけ。ネギは辛みは一切なく、甘くて美味しかったです。

▼蓋物/鴨饅頭

とろっとしたあんに、ワサビを混ぜていただきます。

カリッとした食感に続いて、ネギとワサビの風味が広がっていく。こちらの料理は薬味が良いアクセントとなり、味を底上げしていました。饅頭の中には鴨肉の挽肉が入っていました。

▼旬彩土鍋ご飯、鰤の幽庵焼き 三つ葉 柚子、香の物

だいぶお腹は膨れてきましたが、この段階で土鍋ご飯が登場。食べきれるかな…。
パカッとあけると、再びゆずの香りが広がってきました。ご飯の上には二切れの鰤が添えられています。

ご飯自体は味付けがされていないようだったので、鰤や香の物と一緒にいただきました。鰤は脂がのっていて蕩けるような美味しさ!ご飯も進みます。

食べられないかなと思いきや、妻と二人で手分けして何とか完食しました!

▼甘味/界 川治特製 苺と花豆のミルクムース

デザートは苺のミルクムース。栃木といったら苺!苺のデザートは絶対に出てくると思いましたよ!

濃厚なミルクの味と甘酸っぱい苺のソースが絡み合う。生の苺はほんのり酸っぱく、良いアクセントになっていました。
そこに甘納豆も投入。豆のずっしりした風味が加わると、また違った味が楽しめました。

以上が夕食になります。美味しいものでお腹も満たされて大満足。やっぱり旅には美味しい食事は欠かせませんね!

ちなみに今回注文したのは「季節の会席」というコース。この上のランクには「和牛と猪の味噌鍋会席」もあるようです。そっちも気になる…!

温泉でゆっくり癒される

お腹を満たした後は温泉へGO!温泉は夜中の1時まで入れるようです。

大浴場についてまず驚いたのが、飲み物とアイスキャンディーのサービス!お水はもちろん、レモン水やはとむぎ茶も自由に飲むことができます。このレモン水がまた美味しいんだ!
そしてお風呂上りにはアイスキャンディも無料でもらえます!まさに至れり尽くせりですね!

大浴場には自由に使えるバスタオルとフェイスタオルが用意してあるので、手ぶらで行ってもOK!夕食後に部屋に戻らず、お風呂に直行できるのは有り難い!

そしてお風呂は内湯が1つ、露天風呂が2つ。特に露天風呂は最高のロケーションでした。のーんびり温泉に浸かりながら、しみじみ来てよかったなと実感しました。

温泉、食事、サービスは最高

1泊2日の温泉旅行は、大満足で幕を閉じました。料理、温泉はもちろん、サービスも最高!お金と時間に余裕が出来たらまた訪れたい宿です。

界 川治には、ここでは伝えきれないほど、まだまだ沢山の魅力があります。機会があれば、ぜひ一度訪れてみてください!

GoToトラベルは2021年6月まで継続するようなので、まだチャンスはありますよ!

うしろ
うしろ
GoToトラベルは新型コロナウイルスの状況によって、適用条件も変わるかもしれないので、最新情報をチェックしてください!

施設情報

■宿名:星野リゾート 界川治
■住所:栃木県日光市川治温泉川治22
■TEL:0570-073-011
■チェックイン:15:00~
■チェックアウト:~12:00
■Wi-Fi:利用可能

和食カテゴリの最新記事