■関東風とは一味違う!静岡おでんを堪能できる。
■場所は前橋市日吉町。ヤマダデンキ New前橋本店のすぐそば。
寒い時期にはやっぱりおでん
10月もそろそろ終わり。冬がすぐそこまで来てしまいました。群馬は冬になると「赤城おろし」という乾燥した強い風が吹くので、冬の寒さは強烈なんですよね…。もうすぐあの風がやってくると思うと少し憂鬱になります。
だけど寒い時期だからこそ、美味しい食べ物もありますよね!そのひとつがおでん。…ということで、今回は美味しいおでんが食べられるお店を紹介します!
やってきたのは『鐘庵(しょうあん)』。
〈アクセス〉
場所は前橋市日吉町。県道151号線と県道4号線が交差する若葉町四丁目の交差点のすぐ近く。付近にはヤマダデンキテックランド New前橋本店があります。
鐘庵ってどんなお店?
鐘庵は静岡県に30店舗以上あるフランチャイズチェーンです。関東地区には群馬県に2店舗、東京に1店舗あります。メインはうどん、蕎麦、丼ぶりですが、個人的におすすめするのが「静岡おでん」。関東風とは一味違う静岡おでんが、群馬にいながら食べられるんです!
静岡市を中心とした県中部で食べられているおでん。見た目も食べ方も関東風とは一味違います。
〈特徴〉
■牛すじで出汁を取った真っ黒な煮汁
■おでんは一本ずつ串に刺さっている
■黒はんぺんが入っている
■青のりと出汁粉をかけていただく
親しみやすいレトロなお店
店内の様子。赤提灯がレトロな雰囲気を醸し出していますね~。席はテーブル席とカウンター席があります。
カウンターの上にありました!静岡おでん!
好きなものをセルフで取っていき、最後は串の本数で勘定するスタイルです。値段はすべて105円!気軽に頼めるこの価格、嬉しいですね!
蓋を開けると一気におでんの良い香りが漂ってきます。どれもこれも美味しそう!
黒はんぺん、角焼、大根、玉子、牛すじ、厚あげ、ちくわ、さつまあげ、ソーセージ、しらたき、こんにゃく、肉だんご
「私を取って!」とばかりに主張してくるおでん達。出来ることなら一通り食べてみたいけど、胃袋的にも、お財布的にもそういうわけにはいかない。厳選な審査の結果、大根、ちくわ、肉だんごをお皿にとって、席に戻りました。
おでんだけでは物足りないので、期間限定の本まぐろ丼も注文。
本まぐろ丼は小盛で470円。ワンコイン以下というサラリーマンの懐には優しい価格設定です!
気になる静岡おでんのお味は…?
注文してから5分ほどでまぐろ丼がやってきました。出てくるのが早いのは有り難い!
まずはおでんから!冷めないうちにいただきます。
大根、ちくわ、肉だんご…。どれも味が染みてそう…!手始めにおでんの定番、大根からいただきましょう!串のついたまま一気にかぶりつきます。
…あれ?甘い?いつも食べているおでんとは一味違った味に衝撃を受けました。砂糖とみりんが効いているのか、ほんのり甘さを感じます。おでん≠甘い、という考えで30年近く生きてきた僕にとっては驚きでした。
だけどその驚きは決してマイナスなものではありません。甘いおでんも美味しいじゃない…!甘い煮汁がよく滲みた大根はホッとする優しい味です。気付けばおでんにすっかり癒されていました。
肉だんごと、ちくわも味がよーく染みてて美味しい!あまりの美味しすぎて、一瞬で平らげてしまいました。
おでんを完食した後、重大なことに気付きました。ああ!!青のりと出汁粉をかけてない…!静岡おでんは青のりと出汁粉かけて食べるのが特徴だというのに、それらをかける前に完食してしまいました。
ちょっと勿体ないことをしたなと思いつつ、青のりと出汁粉は次回のお楽しみということにしましょう。
蕎麦・うどん・丼も忘れてはいけない
こちらが期間限定の本まぐろ丼。
おでんも食べたいけど、それだけじゃ足りないという方には、蕎麦や丼ぶりもおすすめです。サイズは並、大、小があるので、お腹と相談していただきましょう。
今回は注文しませんでしたが、鐘庵特製の「桜えびかき揚げ」も評判が良いようです。次回は注文してみようかな~。
これからグッと寒くなるこの季節、おでんも更に美味しくなることでしょう!おでんが恋しくなったら、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか!

店舗情報
■住所:群馬県前橋市日吉町4丁目13-8
■TEL:027-289-5790
■定休日:なし
■営業時間:11:00~22:00(通し営業)
■駐車場:あり(16台)
■クレジットカード:不可
コメントを書く