■焼きそばは580円~。サラリーマンの懐にも優しい。
■場所は太田市役所のすぐそば。
地元の人に愛される昔ながらの食堂
高崎といったら、パスタ。
前橋といったら、豚肉。
伊勢崎といったら、もんじゃ。
じゃあ、太田といったら?
…そう、焼きそばです。
太田の焼きそばはB級グルメとして人気を博しています。
その歴史は戦後、太田市が工業の町として栄えたことが背景にあります。
工場勤めの人々がリーズナブルにサクッと食べられる料理として、焼きそばが愛されてきました。太田の焼きそばの特徴は、もっちりとした太麺。そしてソースは真っ黒になるほど、濃い味付けのお店が多く、後に引く美味しさです!
具材はキャベツのみと非常にシンプル。そこに青のりと紅ショウガが添えられています。
今回は太田のお客さん先に行った帰り、無性に焼きそばが食べたくなりました。
そこで、太田市役所のすぐそばにある「すえひろ食堂」へ。
すえひろ食堂はラーメンや生姜焼き定食などがあるバラエティー豊富な食堂です。焼きそばの専門店ではありませんが、メニューにはちゃーんとソース焼きそばがあります。
一見すると、昔ながらの食堂といった雰囲気ですが、店内はリニューアルされていて綺麗になっています。
ちょうどお昼時に到着したけど、待つことなくすんなり入れました。
↓メニューはこんな感じです。
ラーメン560円~、定食650円~。どれもサラリーマンのお財布に優しい価格設定。
今日の目的は焼きそば。僕は迷わずソース焼きそばを注文しました。
ソースがよーくしみ込んだ太麺焼きそば
待つこと10分、ソースの香りを放ちながら、焼きそばが登場しました!
■ソース焼きそば 580円
麺は食べ応えのある太麺。うどんくらいの太さはありそうです。
具材はもやし、キャベツ、玉ねぎと非常にシンプル。焼きそばの上には青のりと紅ショウガが添えてあります。
ソースの香りが最高に食欲をそそる…!
さっそく、いただきます!
麺はもっちもちで、普通の焼きそばとはまた違った食感。これぞ、太田焼きそばですね!
そして麺全体にソースがよーくしみ込んでいます。
太田の焼きそばって真っ黒になるくらい濃いソースってイメージだけど、ここの焼きそばはそこまで濃くない。
個人的にはこのくらいの優しい味付けがちょうど良いですね。
そして焼きそばのお供の中華スープもまた良い!
少し濃いめの味付けだけど、昔ながらの素朴な味で、ほっとした気分になりました。
あっという間に完食。欲を言えば、もう少し量が多くても良かったかな?
働く男の腹を満たす太田焼きそば。今も昔も変わらず需要があるんですね!
安くて、早くて、美味いって、ランチとしてはもう最強でしょ!
太田にはまだまだ美味しい焼きそば屋があるから、またちょっとずつ紹介していきます。

美味しいお店って、なんで駐車場が狭いんだろうね…。
店舗情報
■店名:すえひろ食堂
■住所:群馬県太田市飯田町1290
■TEL:0276-45-0705
■定休日:日曜日
■営業時間:11:30~14:30、17:00~20:00
■駐車場:あり
■クレジットカード:不可
コメントを書く